- 花粉症、喘息、アレルギー。いろいろ持ってるビーノが「紙パック式掃除機」をガチ推しする理由。
- 結論。掃除機は紙パック式が正義。日立のGP-2000FSがオススメ。
- 掃除機が壊れた。
- 永遠の論争、サイクロン対紙パック。
- サイクロンのデメリットとは?
花粉症、喘息、アレルギー。いろいろ持ってるビーノが「紙パック式掃除機」をガチ推しする理由。
皆さん、花粉症はお持ちですか?喘息も一緒にお持ちじゃないでしょうか?
ビーノはしっかり持っています。
このブログでも何度か書いていますが、ビーノはかれこれ35年ほど筋金入りの花粉症で、
スギ・ヒノキのほか、よく分からない花粉でもムズムズします。
そもそも小さい頃から小児喘息で、小学校高学年の時は喘息がひどくて入院したり不登校だったり、
中3になって意志と根性で皆勤したものの、発作と呼吸困難は続いていました。
喘息も花粉症と同じアレルギー疾患。
ビーノの場合、検査で出たアレルゲンはハウスダストとブタクサでしたが、
たぶんいろいろ持ってると思います。
家が花屋で花粉と埃だらけだったし、父が1日で4箱とか吸うヘビースモーカーで、
いつも副流煙吸ってゲホゲホしてました。
月日は流れ、大人になってからも、風邪をこじらせると咳が長引いて咳喘息に。
アロマなんかにも反応し、ラベンダーとかはテキメンに呼吸困難になります。
愛しい子供たちも、ビーノの体質を受け継いだのか喘息持ちでした。
子供たちが小さい頃、発作を起こすたびに抱っこして吸入器当てながら心の中で謝っていました。
そんなビーノがこだわるのが、自宅になるべくホコリをため込まないこと。
そのために重要なアイテムのひとつが、今回のテーマである、
掃除機です。
では、そんな喘息と花粉症持ちのビーノが、
どんなポイントにこだわって、どんな掃除機を選んでいるのか?
今回はそのこだわりポイントとおススメアイテムをシェアしたいと思います。
では、いってみよう!
結論。掃除機は紙パック式が正義。日立のGP-2000FSがオススメ。
既に話が長いのですが、結論を書きます。
アレルギー持ちにとって、
掃除機は紙パック式が絶対正義です。
むしろ本体以上に重要なのが紙パックの方で、
日立の「GP-2000FS」という紙パックがガチの推しです。
だいたい、名前?品番?がすごいじゃないですか。
スポーツカーみたいな名前ですけど、掃除機の、
しかも本体じゃなく紙パックの名前ですよ。
それだけメーカーの本気度が伝わってくるってもんです。
そしてこの「GP-2000FS」、何と1989年以降に発売の
日立製紙パック式クリーナー(品番が「CV₋」で始まる機種)、
全てに適合するらしいです。
1989年というと、平成元年。35年前です。
昭和天皇、手塚治虫、美空ひばりという昭和を代表する巨人が相次いでこの世を去り、
任天堂ゲームボーイやユーノスロードスターが発売され、
バブル経済が花開いた頃。
その頃から35年間に販売されたおびただしい数の日立製紙パック掃除機、
すべてに装着可能だっていうんですよ?
ヤバくないですか??
これこそモノづくりニッポンの心意気、もはや愛と呼んでもいいんじゃないでしょうか?
いやむしろ、もしもこれが愛じゃないなら、何が愛なのか分からないほどです。
愛をこめて掃除機を・・・本体じゃなくて紙パックを受け止めてよ。
理由なんて・・・聞いてください、お願いします。
掃除機が壊れた。
この話はずっと以前から書こうと思いつつ後回しになっていたのですが、
今なぜ思い立って書き始めたかというと、
つい先日、ビーノ家で約10年間使っていた掃除機が壊れて買い替えたからです。
日立製CV-PY300。2014年製。吸い込み仕事率500Wの紙パック式掃除機です。
ゴロンゴロン転がしながらガンガン使い倒して約10年ですから、
十分に働いてくれたと言えるでしょう。
この先代の掃除機も2014年製のCV型ですから、GP-2000SFの適応機種です。
当然、ビーノ家でもGP-2000SFをリピ買いして使っていました。
なので既に約10年の使用実績があって、さらに使い続けたいと思える素晴らしい製品ナノです。
永遠の論争、サイクロン対紙パック。
そもそもの話になりますが、掃除機を選ぶ時、
大きく分けて形が2種類、機構が2種類あります。
形は大きく分けてキャニスター型(従来型)とハンディ型(スティック型含む)。
機構面ではサイクロン式と紙パック式の2大カテゴリーに分けられます。
1980年代は紙パック式しかなかったのですが、
1993年代に初のサイクロン式掃除機が発売され、大ヒットしました。
それが有名な「ダイソン」です。
サイクロン式は吸引したゴミを遠心力を利用して空気と分離するもので、
ゴミはカップにたまり、空気は外に排出されます。
そのためフィルターの目詰まりが少なく、吸引力が持続するというメリットがあるそうです。
「ダイソン。吸引力の衰えない、ただ一つの掃除機。」
サイクロンのデメリットとは?
しかし、そんな、華々しくデビューして市場を席巻したサイクロン式にも、
実は大きなデメリットがあるのです。
サイクロン最大のデメリット、それはハウスダストをまき散らすこと?!
それは、アレルゲンであるハウスダストを撒き散らすことです。
部屋をきれいにするための掃除機が、汚染源になってしまっては元も子もないじゃないですか。
え?どういうこと?
最新のサイクロンが昭和の遺物である紙パックなんかに負けるわけないじゃん!
・・・って、ちょっとは思いましたよね?
特にダイソン信者の方は信じちゃってますから、否定したら大変、炎上しそうです。
もちろんダイソンも良い掃除機なんだろうとは思いますし、
庶民でドケチなビーノは持ってないので、サイクロン式一般の話になってしまうのですが、
サイクロン式にはある弱点があります。
ビーノ一家のように喘息や花粉症などの疾患を持っていて
ホコリを吸い込むことを徹底的に避けたい場合、
致命的な欠陥といってもいい。
その致命的な欠陥とは何かというと・・・?
サイクロンは構造上、ダストポットに溜まったごみを捨てたりフィルター掃除をするときなど、
どうしてもホコリが出るのです。
掃除機でせっかくごみやほこりやアレルゲンを吸い込んでも、
そのごみを捨てる時にむき出しでゴミ箱に捨てる。
全部スポっと出てくれればまだしも、ポンポンして叩き落したり。
そしていくらかは空気中に舞うじゃないですか。
さらに、サイクロン式掃除機にもフィルターがある訳なので、
そのフィルターはいつか必ず目詰まりを起こします。
(吸引力の衰えないただ一つの掃除機は、
もしかしたら目詰まりしないのかもしれません、知らんけど。)
どんなフィルターでも、詰まったら換えるか掃除しなければ機能しなくなります。
フィルターを掃除すれば、どうしたってそこに詰まっていたホコリやアレルゲンは空気中に放出されます。
どれぐらい舞うのかというと、ビーノが自宅の寝室に入って、
なんか今日は埃っぽい、ムズムズする、咳が止まらない、何でだ?
と思うと、高確率で掃除した「レイコップ」のフィルターが廊下に立てかけてあって、
「ああやっぱり・・・」
ってなったりします。
レイコップでダニは死なない??
ちなみにですが、レイコップでダニは死にません。
レイコップのウリは紫外線照射ですが、布団の表面に紫外線を当ててダニが死滅するなら、
布団干すだけでダニは全滅するはずで、レイコップを買う必要はなくなります。
布団を干すとダニは布団表面を嫌って奥に潜伏するだけです。
だから布団乾燥袋とかいうものが存在するわけですね。
紙パック式掃除機のメリット、ハウスダストを密封して捨てられる!!
一方の紙パック式掃除機はどうかというと、
吸引したゴミを紙パックごと取り出し、そのまま密封できます。
紙パックなんかで密封できるの?と思うかもしれませんが、できます。
それもかなりのレベルで。
それが次の紹介する日立の紙パック「GP-2000FS」、
なんと空気清浄機のHEPAフィルターを超えるスーパーナノテクフィルター。ナノです。
日立の紙パック「GP-2000FS」、並の空気清浄機よりきれいな排気!!
日立の掃除機は昔から「モーターの日立」といって定評がありますね。
洗濯機もそうですが、やはり家電の中でもモーターの力が全面的に求められる分野には、
どうしても重電メーカーが強いですね。
ただしそれは「信頼感」という抽象的なもので、
実際に信頼性が高いかどうかは、買った個体を長く使ってみないと分かりません。
ですがビーノが3代続けて日立の掃除機をリピ買いしているのには、
もう一つ別の具体的な理由があります。
それは、「並の空気清浄機よりもきれいな排気」のナノテクフィルター採用紙パック、
「GP-2000FS」の存在。
みて下さい、このパッケージの文字数。
こんなにあるんですよ。
- 日立純正 日立クリーナーの性能・品質などを保証するために日立グローバルライフソリューションズ株式会社が開発・製造認定した、日立クリーナー用パックフィルターです。
- GP₋2000FS こぼさんパック 吸込口用シール付き(3枚入り)
- 高性能(高捕じん・抗菌・消臭)
- 3種・3層HEパックフィルター
- ナノテク高捕じんプレミアム衛生フィルター
- 家族の健康を考えたパックフィルター
- 微細なチリの捕じん性能約20倍(当社比)
当社極細帯電層未採用パックフィルターGP-75との、粒子径0.3~0.5マイクロメートルの『大気じんの捕じん性能比較 - 吸い込んだ空気を除菌
●試験期間:(財)日本化学繊維検査協会 ●試験項目:バクテリア性(BFE)
●試験方法:JIS L 1912 ●除去率99% - Wの消臭効果 ナノチタン分解消臭 ナノ多孔質吸着消臭
- 1989年以降に発売のクリーナー(CV型)に使えます。GP-2000Fをお使いの方におすすめです。
どうですか?ものすごいこだわりじゃないですか?
言い方悪いですけど、「たかが」掃除機の紙パックですよ?
大半の人が、コスト優先でサードパーティ製の適当な製品を買っちゃう分野じゃないですか。
あとは逆に、まあ純正品の方が良いんじゃないの?とか、
あんまり中身は考えないでブランド意識で買ってるだけの人とかも一定数いますよね。
こんなの、ほとんどの人が読まないと思います。
そこにこれだけのあふれる思いを詰め込んじゃうなんて、何というか・・・
大好きだあああぁぁぁ~~~~!!
いや、大半の人にはスルーされるの分かってると思うんですよ。
テレビやエアコンとか花形の家電のカタログやサイトとは違って、ただでさえ地味な掃除機の、
しかもハンディ型のサイクロン式が人気な中で反主流のキャニスタ-型の紙パック式の、
本体ではなく、消耗品の紙パックの方ですからね。
そこにこんだけ魂込めて製品作って、思いあふれてパッケージにこれだけの文字数。
大半の人には読んでもらえなくてもいい。
ただ、これを求めて真剣に読もうとしてくれる少数の人に届くのなら。
もう、くだらないこだわり=くだわり生活。の当サイトとしては、
失礼ながらレベルは違えど親近感わき過ぎなんですよ。
あ、あとこれもありました。
- HITACHI Inspire the Nex’t
今気付きましたがNextにはアポストロフィ「’」が付くんですね。
きっと何か意味があるんでしょうね。
一般人には伝わらないこだわりが。
これがGP-2000FSの実物だ!!
そしてこれがその凄い実力を持つ技術者の愛の結晶、
GP-2000FSナノテク構音じんプレミアム衛生フィルターの実物です。
取付時にはちょっとややこしい注意書きがあって、しっかり読んで取り付ける必要があります。
何のためにこんなややこしくなっているかというと、「シールふた」のため。
「シールふた」が吸い込み口をふさがないようにする必要があるからですが、
じゃあなんで取付をややこしくしてまで「シールふた」を紙パックにくっつけているのかというと、
必要な時に必ずそこにあるためでしょう。
別保管にしてしまうと、ゴミ捨ての時にわざわざ「シールふた」を探してきてからパックを取り出すような周到な人は少数派、大半は本体カバーを開けて紙パックを取り出す直前か取り出してから気づき(あるいはそれでも気付かず)、「まあいいか」と袋の口が開いたままゴミ箱まで移動、
その間少量ながら吸い込んだハウスダストをばらまき、
せっかく掃除したばかりの居住空間をハウスダストで汚染する訳ですよ。
それでもサイクロンよりは圧倒的に少ないとは思うんですけど、
そしてそこまで気にする人は少数派だとは思うんですけれど、
日立の開発チームさんはそれを良しとしなかった訳ですよ。
少数であったとしても、本当にきれいにしたアレルゲンのない居住空間を欲している人のために、
できうる工夫は全てする。
そう、たとえ本人が気づかなかったとしても!!
何というモノづくりニッポンの心意気、もはや愛といっても過言ではない!!
嗚呼、紙パック取り出してシールふたで封をする画像、撮りたかったなぁ。
次、交換するのいつだろう・・・?
日立の紙パック掃除機は2系統。ハイパワー型と軽量静音型。おススメは?
さてそんなビーノ激推しの日立製紙パック「GP-2000FS」ですが、
いくら素晴らしい紙パックだったとしても、掃除機本体がカスだったら買う人はいません。
では、原稿の日立の紙パック式掃除機ってどうなのよ?
ということで、調べて、比べて、買ってみました。
日立の紙パック式掃除機CV-KP900L、¥29,800に楽天P。
今回ビーノが選んだのが、日立のキャニスター型(従来型)紙パック式掃除機、
CV-KP900Lという機種です。
紙パック式クリーナー CV-KP900L : クリーナー : 日立の家電品 (hitachi.co.jp)
CV-KP900Lの特徴。
この機種の特徴は、
- 軽量2.3kg強力パワー高性能小型ファンモーターを搭載し、
さらにごみがたまってきても[パワー長もち流路]でパワーが長もちします。 - 微細なごみも99.999%※1逃がさない。
高集じんフィルターと高気密モーターケースなどによって、微細なごみも捕集し、排気をきれいにします。 - ゴミくっきりライト
もっとも明るく感じる波長に近い緑色LEDライトで、見えにくいごみも浮かび上がらせます。
排気クリーン。もちろん紙パックGP-2000FS搭載可能。だけじゃない。
これらの特徴の中で、ビーノが最も注目するのは、もちろん、
「2」の排気がクリーンという点です。
吸い込んだゴミと空気を最初にとらえるのが「ナノテク高捕じんプレミアム衛生フィルター」。
これが再三激押ししているGP-2000FSのことなのですが、
その紙パックの後方にもアレルオフフィルター、
そして高気密モーターケース、高集じんフィルター、抗菌フィルターが待ち構えています。
さらに排気は上方向に。床に残っている(掃除前の)ホコリを巻き上げないための配慮です。
これらの相乗効果によって99.999%という驚異的な捕集率を誇る掃除機が完成するのです。
CV-KP300との違い
日立のキャニスター型紙パック式掃除機には、もう一つ、CV-KP300というモデルがあります。
こちらの特徴は、650Wのハイパワー。
その分、本体重量(2.9㎏)と騒音(65dB)はKP900よりも若干大きくなっています。
また、LEDライトは緑ではなく白になっています。
正直言って、650Wものハイパワーが必要な人はそうそういないと思います。
ビーノ家は毛の抜けるペットもおらず、毛足の長いカーペットも無いので(冬場はことつの下に毛足の短いラグは敷きますが)、基本フローリングです。
なので掃除機のパワーは通常「中」で十分なのですが、どうも妻は「強」にする癖があります。
「中でいいよ」といいたいところですが、
「私のすることを否定する!」とキレられるのが怖くて言えません。
なので、もともとのパワーがそこそこの方が良いのです。
ちなみに掃除機のパワー表示の「340W」とか「650W」というのは最大仕事率で、
消費電力ではありません。
消費電力はKP900Lが840W、KP300Lは1180Wにもなります。馬鹿になりませんよね。
軽量・取り回し良好。
まあそのまんまなのですが、本体重量が2.3kgと軽量で、取り回し抜群です。
キャニスター型(従来型)の弱点である、階段などの移動や排気グリルなどちょっとした高所作業時にひょいと持ち上げる時の負担が違います。
あとはホースにも工夫が凝らされています。
ホースが細くしなやかで、家具にもひっかかりにくい、「ラクかるホース」、
本体側のホースの接続部分が回転する、ねじれにくいホース。
「本体・手もとねじれんホース」
釣り人なら糸ヨレを防ぐためにヨリモドシ、スイベルがついているといえば伝わると思います。
釣り人以外には逆効果ですね。この看板みたいに。
付属品はシンプル。ギミックを捨てて必要な機能だけ。
ビーノ家先代のCV-PY300では無駄に多機能な長くて曲がる吸い込み口とか謎の付属品があったのですが、
今回のKP900Lについていたのは隙間用吸い込み口とよくある「ハボキ」。
誰でも確実に使うであろう、ド定番のアタッチメントだけです。
何かよく分からないけど凄そうな目新しい機能=ギミックを捨てて、余分なコストを削った感じです。
兼業主夫ビーノとしては、大賛成です。
PY300の吸い込み口は正直使いづらかったですから。
シンプルが一番。その分のコストを基本性能に振ったのは英断だと思います。
使ってみたら意外と地味にうれしいLEDライト。
ところがもっと派手なギミックは搭載していました。
それが、「ゴミくっきりライト」。
ゴミをくっきり浮かび上がらせるという緑色LEDを採用しています。
スペック見た段階では
「ふーんそうなんだーまあ見えるに越したことはないしLEDなら消費電力も微々たるもんだし、
邪魔にはならないよね~」
ぐらいの関心だったのですが、
使ってみると、これが意外。むちゃくちゃ見やすくて、掃除がはかどるんです。
妻なんか、
「ライトが一番気に入った」といっています。
おかげでビーノの作業机の下に潜り込んで、汚い汚いと怒られる頻度が上がった気がします。
紙パック式のデメリット・ランニングコスト。実際いくら?
さて、サイクロン式に対する紙パック式のデメリットは、
単純に「紙パック代がかかること」だと思います。
もしも他の記事で「紙パックを変える手間がかかる」とかいう理由でサイクロン式を推していたら、
その記事のライターは普段から掃除をしておらずネット情報だけで書いているか、
または記事を書くために掃除機を使っただけで普段からルーティンで掃除機を使い倒していない人です。
だって、紙パックは外して封して捨てて次の紙パックをセットするだけですが、
サイクロンはホコリをまき散らしながらフィルター掃除しなきゃいけませんからね。
ちゃんと普段から家事やってる人の記事を読みましょうね。
では紙パック式の弱点である紙パックのコストですが、実際どれぐらいかかるのか?
まず、下のバナーをクリックして価格をチェックしましょう。
だいたい大雑把に言って、3枚入りで税込¥2000弱といったところではないでしょうか?
その他に3個セットでもうちょっと安いのとかもあります。
送料込み1パック¥2380とかを買うよりも、1パック¥1980送料¥580でも2パック買って送料無料ラインに乗せる方がオススメです。
そこにポイントが付いてくるので、ポイントアップデーを狙って買いましょう。
で、3個¥1980で送料無料だった場合、1個当たり¥660。
高っ!!
・・・と考えるかどうかは、人によりますね。
この紙パック、意外と持つのです。
使用環境によりますが、ビーノ家の場合、3LDK34坪だったかの2階一戸建てで床は全室フローリングですが、実はあんまり紙パック換える機会が無く、年に2~3回で済んでしまいます。
なので購入頻度は年に1回も買ってません。
もちろんカーペットが多かったりペットを飼っていたり、ペットボトルとか・・・は関係ないか。
ともかく環境には左右されますが、もしもビーノ家と近い環境だった場合。
年間¥1980、4ヶ月で¥660だったら、1か月あたりコストは¥165。
ちなみにYouTubeプレミアムが¥1280。
アップルミュージックの個人プラン月額が¥1080。
Netflixは¥980~1980。
超コスパのアマゾンプライムですら¥500です。
毎月¥165で掃除のたびにホコリが舞わなくなるのなら、十分払う価値のあるコストだとビーノは考えます。
このブログの読者の方ならばビーノがドケチなコストにうるさいのはご存じかと思いますが、
そのドケチなコストにうるさい兼業主夫のビーノが、
10年間ケチらずにリピ買いし続けているという事実を見て、
あとは各自の価値観でご判断いただければよいかと思います。
日立の掃除機 楽天でお得に購入するには?
そんなお勧めの掃除機CV-KP900Lと紙パックGP-2000FSですが、
お得に買うなら楽天セール(スーパーセールまたはお買い物マラソン)がオススメです。
それもできれば5と10のつくポイントアップデーを狙いましょう。
まだ持っていない人はいないと思いますがド定番のこのカードを使う前提です。
そして1回のセールでポイントアップデーが2回ある時を狙い、
まずは各種キャンペーンにエントリー。
①買い回り
②5と0のつく日
③39ショップ
④楽天イーグルス&ヴィッセル神戸勝った翌日
あたりは確実にエントリーしておきましょう。
最初のポイントアップデーで目的の商品を買った後、
もしそれが数万円単位の高額商品だった場合、
買い回りポイントを稼ぐほどお得になります。
例えば3万円の掃除機を買っただけだと①の買い回りポイントは1倍(通常ポイントのみ)ですが、
千円の商品を5個、全て別々のショップで買った場合、
合計金額は3万5千円になりますが、買い回りポイントは6倍になり、
買い回りポイントは2100Pになります。
これが10万円のエアコンやPCだったらポイント1倍だと1000Pですが、
千円の商品を5か所で買い回りした場合、¥105000に対して6300Pになります。
ちなみに上限額は7000Pと以前より下がってしまいましたので、無駄な買い物はしないようにしましょう。
ちなみに楽天モバイル利用者は別枠で+4倍ポイント加算されます。
ビーノは娘用の回線として自分名義で契約しているのでモバイル特典の対象です。
その他、
楽天ブックスや
楽天トラベルなども買い回りとは別枠でポイント加算の対象です。
楽天トラベルのバナー貼るならももクロの写真付きがよかったなぁ・・・。
まとめ。
家の中にホコリや花粉をまき散らさないためには、
掃除機は最新のサイクロン式よりも紙パック式、
しかも空気清浄機を超えるきれいな排気を実現したナノテクフィルター採用の
日立GP-2000FSがオススメです。
紙パックのフィルターを最大限生かす掃除機本体は、
日立の紙パック式掃除機CV-KP900Lがオススメです。
ところで昔、篠原涼子主演の刑事ドラマ「アンフェア」の確か映画版で、
娘が喘息で入院しているという設定がありました。
病室のベッドの枕元にはたくさんのぬいぐるみ。
その映像が強烈に焼き付いています。
何故って、喘息の子供の、しかも自宅ではなく入院中のベッドの枕元に、
大量のぬいぐるみはあり得ないから。
ぬいぐるみはたくさんの埃を吸うし、発生源にもなります。
枕元にあれば、就寝中にも常に吸ってしまいます。
さらに発作時にはセミファーラー位といって、
ベッドの角度を上げて呼吸の楽な姿勢を取るので、
枕元の大量のぬいぐるみは病院側に止められるはずなのです。
そんな「あり得ない」ことを分かった上で、
刑事の仕事が忙しくて娘の病気のことを十分に理解できていない、
しかし間違った方法であっても愛情だけはたくさん持っている、
そんなシングルマザーのギリギリの愛情を表現していたとしたら・・・ヤバくないですか??
値段もヤバくないですか・・・?
コメント