PR

釣り好き兼業主夫の車選び➆RAV4編。フロボ積載困難!釣り車に適さないタフ系本格SUV、RAV4の短所とは。

物欲生活。
当サイトの記事内には広告・アフィリエイトが含まれています。

挑発的なタイトルになってしまいました・・・。

これまでいくつかの車に試乗し、計測し、紹介してきましたが、
メリットデメリットを公平に書くつもりでいつつも、
基本的には良いところを見つけて書いていたような気がします。
だって、自分が買わなくても、その車に乗っている人もいるわけだから、
あんまり頭ごなしにけなすのも、気持ちよくないじゃないですか。

ですが今回の車は、すみません、ほぼディスリます。

まあでも、あれですよ。
駆け出し弱小ブロガーであるビーノの個人的な評価なんて、
天下のトヨタさんから見たらみたいなものですから。
笑って許して下さると思います。
へへへへへ。

フォレスターの対抗になるのか?

これまでの車選びの途中経過をざっくり言うと、

快適性重視のミニバンと、走破性重視のSUVで揺れており、
それぞれの購入候補筆頭がノアフォレスターという状況です。

そして各ジャンルの中で対抗車種を検証していくのですが、
フォレスターの対抗になるSUVというと、
カローラクロス…良くも悪くも普通。荷室の天地方向が狭い。積載性能弱い。
エクストレイル…走行性能◎。値段高杉。フロントガラスが近い。シフトレバーが先進的過ぎて馴染めない。
あと何かありましたっけ?

他考えられるSUVって、ルーフが低かったり傾斜しているいわゆる
「クーペタイプ」が多くて、ビーノの条件に合わないのは明らかなんですよ。

C-HRとか、ヴェゼルとか、キックスとか。

これだけSUVブームが続いているというのに、
フォレスターと同等の車種って無いんでしょうか?

あ、あれはどうなんだろう?
モデルは古いけどギア感満載の硬派なSUVがあるじゃないですか、世界のTOYOTAに。

そう、RAV4が。

結論。RAV4は釣り車兼ファミリーカーに適さない。

いきなり結論です。

RAV4は残念ながらビーノが考える「釣り車兼ファミリーカー」の条件には合いませんでした。
よって、ディーラーで見せてはもらったものの、試乗もせずに諦めました。

オーナーの方、気を悪くしないでください。
あくまで個人的な基準に合致しないということなので、
車そのものが悪いと言っているわけではありません。

では、残念な詳細、行ってみます。

決定打はこれ。2列目シートがフラットにならない。重量物の積載に向かない。

一見広大な荷室に見えますよね・・・。

横から見ると・・・?

写真で伝わりますか?
2列目シートをたたんだ時、2列目シートの背中が水平にならないんですよ。
計測したわけじゃありませんが、およそ15°~20°ぐらい、前が上がっています。

小さな荷物ならまだしも、ビーノが載せたいのはフロボとかエレキとかバッテリーとかドーリーとかバウデッキとかの重量物ですから。
他にもこれ見てくれてる方の中には、レンタルボートやカートップ用のフラットデッキとか、キャスティングチェアとか、船外機とか、大型クーラーボックス、ライブウエルとか乗せる人もいますよね。

前が上がっているっていうことは、斜面を登らなければいけなくなるので、
そういう重量物を積載方向に引っ張るのが超大変ってことになります。
さらに、荷物を水平に置けないということでもあります。
バッテリーとかが転がったら、えらいこっちゃです。

こりゃダメですわ・・・。

RAV4とはこんな車。初代はスターレットベースの小型RVだった。

初代のRAV4は「都市型ライトクロカン」ブームの火付け役でした。
(当時SUVという名前は無かった)
街の中でキムタクがRAV4を見つけて走って追いかけるCMが印象的でした。
やっちゃえ日産!

とはいえ、ベースがトヨタ最小の小型車、
「安くて狭くてよく走る」と言われたスターレットだったので、
初代RAV4もカッコは良いけど狭い車だった記憶があります。

それがモデルチェンジごとに車格も上がり、今ではトヨタを代表する正統派SUVに成長しました。
トヨタのSUVラインナップとしては、
ランクル・プラドに次ぎ、ハリアーと並ぶミドルサイズの中心的車種。
ハリアーが高級路線、かつスタイリング重視のクーペボディなのに対して、
RAV4はよりアウトドア志向、オフロード志向の本格派SUVです。
ハイブリッドの4駆はE-Fourですが、ガソリン車では上級グレードには「ダイナミックトルクベクタリングAWD」とかいう強そうな名前の四駆システムを搭載しています。
まあそれぐらい走破性を意識した本格的な四駆で、そこらのブームに乗っかったなんちゃってSUVとは違う硬派な車だっていうことです。

走破性能の目安になる3角度は、

RAV4フォレスター
最低地上高195mm220mm
アプローチアングル18°21.4°
ランプブレーク
オーバーアングル
16.5°21.1°
ディパーチャーアングル20.5°25.8°

全ての数値でフォレスターが上回っていますが、そんなことが言いたいわけではありません。
ちゃんとこういう数値をカタログに乗せている、そういう志向の車だということを評価したいです。

モデルが古いとはいいましたが、そのスタイリングは古さを全く感じさせない、
ギア感満載の無骨な、むしろ普遍的な感覚さえあるもので、ビーノとしては好感を持っていました。

あと、カラーバリエーションもいいですね。
黒白シルバーとかの無難な色しか作らない車種もある中で、
赤とか青とか原色系がラインナップされているのもうれしいです。

しかし、荷室がねぇ・・・。

トヨタの開発チームは、本気でこの車でアウトドアの遊びをしたことがあるのだろうかと思っちゃいますよ。車そのものは、とても良いだけに。

モデルチェンジ後に期待します。

視界は意外と狭い

運転視界です。

ヴェゼルとかのクーペタイプに比べればもちろん良いんですが、車体のサイズからすると、あんまり広く感じません。
むしろ、フォレスターと比較すると明らかに狭いというか、閉塞感を感じてしまいます。

何度も言いますがこれはビーノがステップワゴン乗りだから、ミニバンからの落差でそう感じているだけで、平均的な感覚より相当厳しめの評価だと思います。
なので気にならない人は気にならないはずです。

逆にいうと、その感覚でも視界の快適性を感じさせてくれたフォレスターは非凡な車だと、改めて思います。

釣り好き兼業主夫の車選び⑤ フォレスター編。SUVならこれしかない?フロボ積載能力と信頼の悪路走破性、ミニバン並の視界をもつ唯一のSUV!

ハイブリッドモデルは生産終了。

ビーノが車選びの条件の1つにしている、「ハイブリッドで四駆がある」こと。
RAV4は名前にたがわず当然、4WDモデルをラインナップしているわけですが。

なんと、「ハイブリッドモデルは既に生産終了」なんだそうです。
今から新車のハイブリッドは入手できないので、
買うならガソリンモデルか、もしくは中古ということになりますね。

何故ハイブリッドにこだわるかというと、燃費や発進時のスムーズさもありますが、
13年以上乗る場合、税額が変わってくるからです。
特に中古で5年以上経った車を買うと、13年になるのなんてすぐですからね。
購入価格がうんと安ければ気にならないのでしょうけれど、中古車価格も高いですからね。

まとめ。硬派なSUV。嫌いじゃないけど重量物の積載には向かない。

ということで、RAV4は走破性重視の硬派なSUVで、キャラとしては嫌いじゃないです。
スタイリングも無駄がなくカッコいい。

それだけに、後席を倒した時に、フラットになって欲しかった。

オシャレでスタイリッシュで上質なアーバンなんちゃらSUVではなく、昔ながらの正統派RV路線でありながら、アウトドアギアの積載性に本気で取り組んでいないのは、つくづく残念です。
それだったらまだヴェゼルの方が、あんな平べったいクーペボディなのに、荷室はちゃんとフラットですからね。しかも先代から。
その辺のユーザビリティへの配慮はホンダやスバルの方が素晴らしいですね。

とはいえ、ランクル、サファリ、パジェロ、ビッグホーンといった重量級と、
ジムニー、パジェロミニの軽クロカンに二分されていた
(エスクード、ロッキー、RVRとかもあったけどニッチだった)
当時のRV市場に、
ライト〜ミドルクラスの市場を開拓してきた長年の功績は、
大いに讃えたいところですね。

・・・後席だけに。

他のSUVの記事はこちら。

釣り好き兼業主夫の車選び④カローラクロス編。ラゲージボックス必須。万人に受けるコスパ優秀な「SUVのど真ん中」。天地方向の狭さと納期が気にならない人は買い!

釣り好き兼業主夫の車選び⑤ フォレスター編。SUVならこれしかない?フロボ積載能力と信頼の悪路走破性、ミニバン並の視界をもつ唯一のSUV!弱点は燃費。

釣り好き兼業主夫の車選び➆RAV4編。フロボ積載困難!釣り車に適さないタフ系本格SUV、RAV4の短所とは。

【ホンダZR-V】走り重視のSUV。釣り車対応だがファミリーカーには向かない。カローラクロス、フォレスターと徹底比較。釣り好き兼業主夫の車選び⑩ZR-V編

コメント

タイトルとURLをコピーしました