PR

【ホンダZR-V】走り重視のSUV。釣り車対応だがファミリーカーには向かない。カローラクロス、フォレスターと徹底比較。釣り好き兼業主夫の車選び⑩ZR-V編

物欲生活。
当サイトの記事内には広告・アフィリエイトが含まれています。

走りの面で評判が良いらしい、ホンダのSUV、ZR-Vに試乗してきました。
ホンダらしい走りの評判が良いSUVです。

とはいえ、釣り好き兼業主夫ビーノは車選びにもくだらないこだわり=くだわりがあるので、ビーノの評価は世間での評価と一致するとは限らないのです。

ホンダ渾身のSUVは、果たしてビーノの考える釣り車兼ファミリーカーの条件をクリアできるのか?
ライバルとなるカローラクロス、フォレスターとも徹底比較します。

結論!ZR-Vは走り重視の都会派SUV。釣り車には対応可能だが、視界・居住性でファミリーカーには向かない。

例によって長くなるので、先に結論を書きます。

ZR-Vはスポーツe:HEVをはじめとした走りの性能を重視したホンダらしいスポーティーなSUVで、
そういう意味ではよくできていると思います。
荷物もしっかり積めて、悪路にも十分対応できるから釣り車として十分なポテンシャルがあります
スタイリングも悪くないし、カラバリも良い。

しかし、ビーノが求める、
「究極の釣り車兼ファミリーカー」
「ミニバンから乗り換えても違和感のない快適性、使い勝手」
というコンセプトからは外れます。

なのでたぶん、買うことはないでしょう。

逆にいうと、SUVにスポーティーな走りを求める人、
釣り車としての積載性能と悪路走破性は欲しいけれど、
ファミリーカーとしての使い勝手や後席の居住性、
ミニバン並みの視界にはそこまでこだわらない。
・・・という人には、非常に向いている車だと思います。

では、詳細行ってみましょう!!

ZR-Vはこんな車

ZR-Vは 2022年に発売されたホンダのMクラスのクロスオーバーSUV。
まだ新しい車種ですね。
実質的にCR-Vの後継車種と言っていいでしょう。

ホンダで言うと、コンパクトSUVであるベゼルの上のクラス。
他社でいうと、日産エクストレイル、スバルフォレスター、トヨタカローラクロス・RAV4、三菱アウトランダー、マツダCX-5あたりが比較対象になります。(値段の幅はありますが。)

キャラクターとしては、RAV4やフォレスターほどガチのアウトドア志向ではなく、
どちらかというとオンロード重視の都会派SUV寄りの印象です。

かと言って今時のクーペボディの平べったいSUVでもない。
CH-R、ベゼル、キックスあたりのことですね。

パワートレーンは2種類。
2.0L直噴エンジンに2モーター式のハイブリッドシステムを組み合わせたe:HEVモデルと、
1.5L直噴V-TECターボエンジン搭載のガソリンモデルです。
このハイブリッドシステム、スポーツe:HEVとかいうスポーツモードを備えたストロングハイブリッドで、結構評判が良いらしいです。

駆動方式はそれぞれFFと4WDモデルが選べ、4WDはトヨタのE-Fourのような電動パートタイム式ではなく、本格派のオールタイムAWDです。

長く乗る前提で究極の釣り車兼ファミリーカーを求めるビーノとしては、
狙うは当然、e:HEVの4WDモデルになります。

ZR-Vのサイズ

ZR-Vのボディサイズは、

全長4570×全幅1840×全高1620mm。ホイールベースは2655mm、最小回転半径5.5m。最低地上高は190mm。

これだけ見てイメージできる人はそもそもこのサイト見てないと思われますので、比較対照表を載せときます。

車種ZR-Vフォレスターカローラクロス
モデルe:HEV 4WDX-BREAK(e-BOXER)ハイブリッド(E-Four)
全長457046404490
全幅184018151825
全高162017301620
最小回転半径(m)5.55.45.2
ホイールベース265526702640
最低地上高190220160
側面地上高 (cm)262523

ZR-Vの運転席周り。エレクトリックギアセレクターが嫌。

運転席周りはこんな感じです。

座ってみた第一印象は、「低い」

あくまでステップワゴンから乗り換えるとなのですが、
乗り込んだ時にお尻が下がる印象。
助手席に座ったうちのボウズ(小3)はダッシュボードから潜って前方が見えない状態です。
エクストレイルやフォレスターではそんな印象はなかったので、
やはりスポーティーさを意識して低めの着座位置に設定してあるのでしょう。

営業の人にその感想を言ったら、
「シート位置は調整しましたか?高さ調整もできるんですけど。それでもだめですか?」
と何度も聞かれました。
もちろんしてるし、そういう問題じゃないんですよね。
車として何を重視して作られているのか、設計者のコンセプトが反映する部分なので、
微調整の問題ではないんです。

カタログスペックに「着差位置」の表示があると車のキャラクターがかなりわかると思うんですが、どうなんでしょうね。

ナビは専用ナビが着きますが、交換はできないのか営業の人に訊いたら
「できなくはないけれど、きれいに付けるのは難しい」
みたいなあいまいな答えでした。
なので、トヨタの専用ディスプレイオーディオみたいながんじがらめな排他性ではなく、
収まりの問題だけなのかもしれません。未検証です。
最近のホンダ車に社外オーディオ入れた方、入れようとしてみたけど断念した方などいたら教えて下さい。

すいません、写真見切れていますが、ハイブリッド車にはシフトレバーがありません
ステップワゴンのハイブリッド車にも採用されている「エレクトリックギアセレクター」
これ、カタログによると「手元を見ないでも操作できる形状」とされていますが、
ビーノには無理です。

そもそもメリットがありません。
手元を見ないで済むことが目的なら、従来のシフトレバーがベスト。
シフトレバーを無くすことでスペースを効率的に使いたいなら、
スイッチはインパネ側に配置して運転席と助手席の隔たりを無くすべきではないですか?
このギアセレクターが大きく鎮座していることが、ミニバンユーザーからすると邪魔に感じられて仕方ないです。
これがあることで、助手席に座る子供や奥さんや彼女との間に壁ができるし、
これが無ければゴミ箱ぐらい置けるし、
何なら2列目へのウオークスルーだってできなくはないのです。

エクストレイルのジョイスティック風シフトレバーもそうなんですが、
オーソドックスなものを変更するなら、それに見合う明確なメリットが無ければ、
ただストレスを感じるだけで終わってしまう。

昭和生まれのおっさんの負け惜しみかもしれませんが、
個人的には譲れない部分です。
正直、この時点で買わないの確定です。

ZR-Vの運転視界。悪くはないけどミラーが近い。

ビーノがこだわる運転視界については・・・
うん、悪くないです。
さすがホンダですね。

しかし、やっぱりビーノがこだわるのがここ。

ルームミラーが低く、運転者の顔に近いです。

これはエクストレイルやベゼルではより強く感じたことですが、
最近のSUVだと、必ずといって良いほどここは圧迫感を感じます。
原因は、デザイン重視と空力の問題でフロントガラスの傾斜がきつくなりがちであることと、
ミラーの上に運転支援システムのセンサー関連が収められていることが関係しているのではないかと。

SUVの中で唯一、全く圧迫感がなかったのは、フォレスター。

フォレスターの運転視界。アイサイトのカメラがコンパクトに収まっています。


設計が最新じゃないというのもありますが、同じく古いRAV4と比べてもはるかにゆとりのスペースと視界ですから、フォレスターが優れているのは間違いないと思います。
カローラクロスは、フォレスターほどではないですが許容範囲でした。

カローラクロスの運転視界。


これまで試乗した車の運転視界に序列をつけるとすると、

ベゼル・キックス<RAV4<エクストレイル<ZR-V<カローラクロス・シエンタ<<フリード・セレナ・フォレスター<ステップワゴン<ノア・ヴォクシー・ランディ

試乗・内覧した時期が違うので正確じゃないかもしれませんが、
概ねこんな感じでしょうか。

ZR-Vの後方視界、言うほどよくない。

ZR-Vは後方の視界の良さも売りにしているようです。
カタログには、以下の記述があります。

運転の不安を安心に変える「全方位視界」。
後方視認性を高めたリアウインドウが、様々なシーンで運転のしやすさに貢献します。
後方の歩行者確認や、後退入庫時はもちろん、ルームミラーでの後続車確認も容易に行えます。

ZR-Vカタログより。

素晴らしいコンセプトですね。ルームミラー越しの視界は、安全性はもちろん、
運転中の圧迫感からくるストレス軽減に大きく関係します。

視界の良さを重視するのはホンダの伝統ですね。ホント素晴らしいと思います。
それでは検証、どうぞ!

これがZR-Vの視界!

ん??
視界・・・良いんかい???これしかかい???

じゃあ、比較対象として、フォレスターの後方視界、載せようと思いましたが、同じ角度の写真がありませんでした。詰めが甘いなぁ。

しかし、後席からの視界の良さを語れる写真はありましたよ。

ね?運転席からの後方視界とは違いますが、後席の窓の広さの違いは明らかでしょう?

率直に言って、こればっかりはクーペタイプといわれる、
ルーフに傾斜がついたタイプの車はどうしたって不利です。
そもそも、クーペタイプというのは
「見た目のカッコよさ」
を最大限追求しているのであって、
視界とか居住性とかは犠牲にする覚悟が必要なのです。

つまり、実用性を求める人はクーペタイプというものを選んじゃダメなのです。
ZR-VはCH-Rやベゼルと比べるとそこまで極端なクーペボディでもないので、
まあまあ行けるかな?とも思ったんですが、そこまで悪くはないんですけど、
やっぱり比べちゃうと・・・求めるものが違った感がありますね。

次の後席の居住性にも同じことが言えます。

ZR-Vの後席居住性はイマイチ以下。

後席からの視界は、まあまあ。そこまで悪くはないです。
ベゼルや、ましてCH-Rなんかのちっさい窓に比べると雲泥の差です。

が、MクラスSUV最高の視界を誇るフォレスターと比べると、明らかに見劣りしますね。

これがフォレスターの後席窓。縦幅が違うのが分かりますね。

続いて足元のスペース。
まずはZR-V。

ハッキリ言って狭いですね。ヤリスクロスよりはマシなくらいです。
ビーノの身長は173cmです。
そんなに足が長い方ではなく、162cmの妻と同じぐらいです。
164cmの娘には抜かされました。


こちらが比較対象のフォレスターです。
Mクラスのミニバンには及びませんが、十分広いですね。

同一人物ですよ。試乗に数ヶ月のタイムラグがありますが、
アラ5のおじさんですのでそこまで足が伸びたとは考えづらいかと。

ちなみにZR-Vの後席シート、リクライニングしません
営業の人に確認しました。

ちなみにカローラクロス、フォレスターは2段階だけリクライニングします。
エクストレイルもリクライニングします。
リクライニングの可否は長距離ドライブ時に後席に乗る家族の疲労感に大きく影響します。

もう一つ、チャイルドシートの固定力にもリクライニング機構の有無が大きく影響しますから、
これから子育てする人は要チェックですね。
個人的な見解ですが、リクライニング機構のないシートに乳児用のチャイルドシートを乗せるのは危険だと思います。シートベルトに引っかけただけのような状態でテキトーにチャイルドシート使ってるつもりでいる親。けっこういるんです。
ハッキリ言っちゃうと、今すぐめんきょへんじょ・・・ゲホンゲホン。

ZR-Vの走りは◎

オンロードの走りは文句ありません。
スポーツe:HEV搭載とかで、レスポンス良好のパワフルかつ自然な加速でした。

「自然」というのがこのe:HEVのポイントです。
同じようなキャラクターの車(走り重視のSUV)として日産エクストレイルがありますが、
エクストレイルの方がDCターボ搭載で加速感もすごいんですけど、
アクセルを緩めると回生ブレーキの利きも強烈で、思ったところまで転がってくれないんですよ。
(設定で変えられるのかもしれませんが、試乗の範囲では)
それでいて燃費はそこまで突出して良いわけじゃないのが微妙でした。

それから、走りの軽快さを求めるなら、車体の軽いFITのe:HEVの方が全然気持ちいいです。
代車で借りたんですけど、あれは良かったなぁ。

加速以外では、直進安定性はとても良かったです。
これはフォレスターも非常に良いんですけれど、どっしりと路面を捉えてブレずに真っ直ぐ走る感じ。カローラクロスだと、良くも悪くもというか、悪くないんだけどとにかく普通。
ZR-Vは、そうじゃなくてちゃんとSUVの範疇の中で勝負してる印象です。
その割にスポーティーな感じもするのは、やっぱりドライビングポジションの低さなんでしょうね。

総合すると、ZR-Vの走りは良いんだけど、走りを第一に求めるのならSUVにこだわるより他の選択肢の方が満足感が得られるというのが個人的な意見です。

SUVとしては燃費も良好。カローラクロスには負けるが大健闘。

燃費比較です。

ZR-Vの燃費は、e:HEVのXグレード4WDモデルで、以下の通り。

WLTCモード:21.7km/L
市街地モード:19.3km/L
郊外モード:24.1km/L
高速道度モード:21.4km/L

かなり良いです。いや、このクラスのSUVとしては、非常に良いと言っていいと思います。

比較対象表を載せましょう。

ZR-V
(e:HEV4WD)
フォレスター
(e-Boxer)
エクストレイル
(e-4orce)
 カローラクロス
 (E-Four)
ノア
(E-Four)
WLTCモード21.714.018.424.222.0
市街地19.311.216.125.922.0
郊外24.114.220.525.823.9
高速21.416.018.323.620.9

カローラクロスには負けていますが、フォレスター、エクストレイルには勝っています。
フォレスターの燃費がイマイチなのは、モデルが古くパワートレーンがマイルドハイブリッドなので仕方のないことです。その分車両価格も少し安いです。
エクストレイルに勝っているのは大健闘ですね。エクストレイルは値段も高いし、e-Power搭載でフォレスターとZR-Vの中間程度というのは正直物足りないですね。
比べてみると、カローラクロスはマイレージモンスターですね。
特に市街地での好成績が他と明らかに違うストロングポイントです。
しかも車両価格も安い。
ただ、SUVというよりは、SUVの皮をまとったカローラですから。

そこ行くと、専用設計のちゃんとしたSUVであるZR-Vがこれだけの数値を叩き出しているのは評価されていいと思います。

フォレスターの燃費との差がカタログ通り21:14=3:2とすると、
2/3のガソリンで済むことになります。
ガソリン価格が¥170/Lだとすると、年間1万km走る場合、ガソリン代は12万円と8万円で差額が4万円。

つまり10年間乗れば40万円の車両価格差がペイできる計算になります。
計算通りには行きませんけどね。

ZR-Vの悪路走破性。悪くなさそうだが対地障害角の記載なし。

最低地上高は190mm。
ビーノの独自基準である側面地上高は26cm。

まあ、悪くありません。

しかし、対地障害角(アプローチアングル・ランブレーカブルアングル・デパーチャーアングル)についてはカタログに記載はありませんでした。本文だけでなくスペック表にも書いてなさそうでした。
老眼で見落としていたらごめんなさい。

まあつまり、そもそもそんなにアウトドアを重視した車ではないってことですね。
もっといえば、アウトドア好きの人にアピールするような売り方をしていない。

「都会派SUV」ってことですよ。
カタログの表紙が物語っていますからね。

ZR-Vのカタログ。

郊外型釣り好き兼業主夫のビーノとは、そもそもライフスタイルからして合わないわけですよ。
住む世界が違いました・・・。

ZR-Vの積載性

とはいえ、ZR-Vの積載性は悪くありません。

後席を倒した際の荷室長は170cmあり、フロボを積んでも余裕があります。

荷室幅は、ホイールハウス間で100cm。
後席下端に若干の段差がありますが、まあ許容範囲だと思います。

意外とポイント高いのが、荷室の高さが71cmと、他のSUVより低めなこと。
これはフロボやエレキやバッテリーといった大型重量物を積むことが多い釣り人には地味に嬉しいですね。ミニバンよりは高いですけど。

荷室の開口高さは74cm。
カローラクロスの64cmより広く、エクストレイルの75cmと同等。
ただし、荷室が低いため積み下ろし時の体感的な頭のぶつけやすさヘッドクリアランスには差があるので、身長が高い方は要注意。

表にまとめるとこんな感じ

荷室ZR-Vフォレスター
(X-BREAK)
カローラクロス
 (E-Four)
 荷室長
(後席倒した時)
17001630-20101500-1620
  荷室幅
(タイヤハウス間)
10001100950
段差(後端)180
  (後席下端)180
荷室高さ710880800
開口幅12301040
開口高さ740810640

ZR-Vの測定が雑な気がするのはなぜでしょう・・・?

ZR-Vのお値段

そういえば、お値段を忘れるところでした。

ZR-Vの販売価格は、e:HEVの4DWモデル、Xグレード、マルチビューカメラなし、後方出庫サポート無しで¥3,502,400。カタログ価格です。
試乗の段階で「これは買わないな」と分かってしまったので、正式な見積もりはもらってきませんでした。買う気ないのにブログのために見積もりまでもらったら営業の人に悪いですからね。
ここに諸々諸費用やオプションが乗っかってくると思われます。

比較対象のフォレスターが、車両本体価格¥3,190,000(X-BREAKの場合)。
諸々諸費用込みで¥3,550,945。値引き交渉なしの段階です。
フォレスターの方が30万ぐらい安いですね。

カローラクロスだと、HEVのE-four、Gグレードで車両本体価格¥2,799,000。
諸費用込み・マットバイザー付きで¥3,131,610。
今時の車としては安いっていうか、かなりリーズナブルですよね。燃費もいいし。
カローラクロスのコスパはマジ最強かもしれません。
釣り人といってもフロボとかエンジンみたいなデカい荷物載せない人なら、
一般的にかなりおススメできる釣り車だと思いますね。

もう一つ、エクストレイルも載せときましょうか。
4WDのXグレードで、車両本体価格¥4,215,200。
諸費用諸々込みで、何と¥4,947,546。

無理です。

初期見積もりですから、こっちの様子を見ながら不要なオプションを外したりは可能なんでしょうけれど、ここまで高いと交渉する気もなくなりました。

ザックリまとめると、ZR-Vの値段は、
カローラクロスやフォレスターよりは高いけれど、エクストレイルよりはだいぶ安い。
ということになるかと思います。

身も蓋もないけど、個人的に好みじゃない。SUVならフォレスターが好き。

総合評価として、悪くはないです。

釣りグルマとして必要な悪路走破性と積載性を備えていて、走りも良く、加速減速に変な癖がない上に四駆のSUVとしては燃費もかなり良好。
スタイリングも良いし赤青などカラフルなラインナップもある。
非常によくまとまった良い車だと思います。

しかし、ファミリーカーとして重要な後席の広さ、視界などの快適性は良くない。
ここはフォレスターの方が圧倒的に優れています。
コスパ最強SUVのカローラクロスと比べても見劣りします。

次にビーノが個人的にこだわるのが運転席からの視界。
前方に関しては悪くないです。が、いかんせんルームミラーが近いため圧迫感があります。
ベゼルやエクストレイルよりはマシですが、カローラクロスやフォレスターに劣ります。

後方の視界も良くないです。個人的には閉塞感を感じるレベル。
ここもフォレスターが1番、カローラクロスも悪くない。

総合すると、燃費以外全てフォレスターの圧勝ということに。

ZR-Vが悪いというよりも、結局ビーノはフォレスターが好きなんだなぁと。
身も蓋もないですね。好き嫌いはしょうがないですよ。

結論!SUVでファミリーカーとしての使い勝手を重視するならフォレスター一択。燃費とコスパ重視ならカローラクロス。ZR-Vは選ぶ要素が無い。

結論です。

ZR-Vは決して悪い車ではない。
釣り車として必要な積載性、走破性を十分に備えた上でオンロードの走行性能も高く、燃費もSUVとしてはかなり良い。

が、ファミリーカー兼用となると、後席の居住性、快適性がイマイチ。

そして運転時の快適性や使い勝手の部分でも、
ルームミラーの近さや後方視界、シフトレバーの不必要なギミックなど、
個人的に好きになれないマイナス要素があり、

価格的にも、フォレスターより結構高い。
燃費の差があるので今のガソリン価格で十年以上乗ればコストは逆転しますが、
それを言うならコスパモンスターかつマイレージモンスターのカローラクロスには太刀打ちできない。

結局、ZR-Vを選ぶ要素が無いのです。
もちろん、スタイリングが好きとか、ホンダのエンジンが好きとか、乗った瞬間にピンときたとか、
好きなら別ですよ。

好きなら、人の意見なんか気にせずに好きといえばいいんですよ。

ま~た身も蓋もない結論になってしまった・・・。

他のSUVの記事はこちら。

釣り好き兼業主夫の車選び④カローラクロス編。ラゲージボックス必須。万人に受けるコスパ優秀な「SUVのど真ん中」。天地方向の狭さと納期が気にならない人は買い!

釣り好き兼業主夫の車選び⑤ フォレスター編。SUVならこれしかない?フロボ積載能力と信頼の悪路走破性、ミニバン並の視界をもつ唯一のSUV!弱点は燃費。

釣り好き兼業主夫の車選び➆RAV4編。フロボ積載困難!釣り車に適さないタフ系本格SUV、RAV4の短所とは。

【ホンダZR-V】走り重視のSUV。釣り車対応だがファミリーカーには向かない。カローラクロス、フォレスターと徹底比較。釣り好き兼業主夫の車選び⑩ZR-V編

コメント

タイトルとURLをコピーしました